昆虫を捨てた男のCOJブログ

昆虫を裏切り、悪魔に魂を売り渡した男のブログ

猿珍獣デッキでAPを増やすには

 

皆さんこんにちは。前回のOC珍獣の記事を書いた翌日に、アンフェアタックス3積みで全国対戦に行っていた畜生のインセクターHAGAです。ちなみに、4戦中1回Qランクの方のOC珍獣に当たりましたが、ボコボコにされました。情報戦に負けたのは私の方でした。

 
さて、今回は猿珍獣についてです。
 
猿珍獣
 
デッキ例
 

f:id:insector_haga:20150816005055p:plain

 
アレス珍獣という呼び方もあって詳しいことはよく分かりませんが、今回は文字数的な問題で以下、猿珍獣とします。ちなみに、これは私が使っていた猿珍獣デッキです。繁栄の対価はマーヤやアテナ等に使います。たまに仕事します。しかし、このデッキは今のJI帯にあまりにも秩序の盾ユニットが多すぎるので使っていません。落ち着いたらまた使う予定です。
 
 
長所
 
・OC珍獣よりはスピードは劣るものの、やはり回転率が高い(平均して5ターン目にはだいたい1周します)
 
・従来OC珍獣では突破が難しいユニット(加護烈火の侍、ユグドラシルlv2やエンジェルビルダーlv2等)もアレスの防御禁止でごまかして殴れる
 
・これどもかというぐらい火力による除去カードが入っていて、またOC珍獣と違ってハンデスともある程度戦える(ハンデス相手の時については後ほど詳しく説明します)
 
・猿珍獣という名前の由来は、「猿が一つ覚えの行為をしているようにひたすらカードを引いていくことから」 「あまりにも強いので猿並みの頭脳のプレイヤーが使っても勝てる、と揶揄されたことから」 (cojwikiより)ということでとにかくデッキパワーが高く、多少プレミをしても勝ってしまうことも多い
 
 
短所
 
・とにかく緑系統が辛すぎる
 
・OC珍獣よりは1ターンにとれる点の量が少ない為、サーチ珍獣やマコ等でも点を取ることが必要となる。よって、各種珍獣メタや天帝インドラ、統制者ヴィシュヌがかなり辛い
 
・ver1.1~1.4までの各種赤SR、更には人身御供とかなり贅沢な構成の為、そもそもカードを揃えるのが難しい
 
 
・勝ち筋
序盤はブロックナイト、ハッパロイド等でデッキを圧縮し、後半のCPが増えてきたころにベルゼブブ、アレス等を投げつけて除去または防御禁止を与えて、序盤に出した珍獣やマコ等も含めて全員で総攻撃する。
 
 
・マリガン基準
 
先攻:ブロックナイト+トリックオアトリート(以下、トリトリ)or学びの庭
妥協で(マリガン3回目以降の時)ブロックナイトのみ、マコのみ
 
⚠️この時、まだ学びの庭はトリガーに刺さないこと(相手の初手がマーヤかファンガスガールでない場合に、第2効果を狙うために次ターンに発動します。ただし、次ターンになってサーチ珍獣を4体並べられそうにない場合は第2効果は無理して狙わずに、気にせず第1効果を発動させて下さい。)
 
後攻:先攻と同じ(ただし3cpを使い切れない手札はダメ)、またはタコマーヤ。
妥協でマコorサーチ珍獣+人身御供
さらに妥協(マリガン4回目以降)でマコのみ、サーチ珍獣のみ
 
⚠️後攻の場合で、例えば手札がブロックナイト、学びの庭、any(notサーチャー)の場合にブロックナイトを出し、ブロックナイトがハッパロイドを引っ張ってきた場合は、ハッパロイドを出すと共に学びの庭を発動して下さい。3cp使い切れない可能性があります。もし学びの庭でバクダルマンを引いたら、出さずにターンエンドして下さい。
 
 
・各ユニットについて( 相手デッキが青属性、緑属性ではない時)
 
基本的には、全て重ねてしまって構いません。しかし、サーチ珍獣についての細かいところは前回記事と同じように考えて下さい。以下、各ユニットについて説明します。
 
バクダルマン(OC優先度5)
 
OCバクダルマンがあると、焼き切れなかったときに追加で全体に2000ダメージを飛ばせるので便利です。また、他のユニットと違ってOCしていない状態ではほぼ役に立たないので、なるべくOCを目指しましょう。
 
 
シヴァ(OC優先度3)
 
もちろんOCした状態で出すのが理想的ですが、そこまでこだわらなくても大丈夫です。単純に単体で3回出したほうが強いこともよくあります。具体的には、相手が横に並べる系統のデッキであれば単体でバラだししたほうが強いです。ただし、自陣も巻き込むため、最も楽な勝ち筋であるアレスの防御禁止付与→周りにいるサーチャーで総攻撃という筋が実現しづらくなります。よって、長い目で見て7点を取るイメージをある程度しておきましょう。
 
 
アレス(OC優先度4)
 
アレスも、相手が青、緑属性ではない場合はなるべくOCして出したいところです。OC時の1ライフダメージの効果は割と強いです。
ただし、相手が縦に強いデッキ(CPが高めの強いユニットを数体並べるようなデッキ)の場合はアレスをバラだしして防御禁止を与えまくってチマチマと攻撃したほうがよい場合もあります。
 
 
ベルゼブブ(OC優先度2)
 
ちぇーすとー。場にいるlv2ベルゼは強いです。
 
 
マーヤ(OC優先度1)
 
相手に半ケツを言い渡してやりましょう。
 

f:id:insector_haga:20150815141947j:plain

 
 
・各ユニットについて( 相手デッキが青属性、緑属性の時)
 
問題なのはこの場合です。正直な話、相手が青か緑ではない場合はなんだかんだでだいたい猿珍獣を使っていると勝てます。ユニットについてですが、基本的には重ねてデッキを回転させるほうがいいです(死壊石やイザナミには気を付けましょう)。しかし、以下のユニットは基本的に重ねません
 
 
・シヴァ
特に、お願いハンデス→どこからか湧いてきたブラフマーというくだらないムーブをされた時の返しとして強いのでハンデス野郎を倒すためには重ねてはいけません。まあ手札に置いといてもどうせ狙いすましたかのようにハンデスされますが。
また、相手が緑属性の場合もシヴァで秩序の盾持ち以外を焼いて、秩序の盾は人身御供でごまかすということがよくあるので重ねないほうがいいです。
 
・アレス
相手が青いとlv3で出すとロクなことにならなかったり、どうせ相手のミイラくん(IQ200)や盗賊(笑)とかにハンデスされたりしてそもそもlv3にできなかったりすることもよくあります。
盗賊なんだからハンデスしたらフィールドから消えろ、特に盗賊のくせに固着持ちの奴は盗賊向いてないから今すぐやめろ、ハンデス辞めて昆虫族にでもなれ、あと見習い(大嘘)シーフは俺のアレス、シヴァを手札5枚から射抜ける力があるからもう一人前だと思うよ
また、アレスは貴重な単体除去カードなので浸食のミュウや青ヒトミや破壊したはずなのにグルグル回って勝手にレベルが上がってハンデスしていくダサいバイクに乗った畜生(横にマーヤが居ないとダメですが)をピンポイントで処理できます。そのため、重ねないほうがいいです。
また、相手が緑の場合、アレスを出すころにはどうせ秩序の盾持ちが場にいてどうしようもないので防御禁止でごまかしてチマチマ殴るしかありません。人身御供等でごまかしながら、隙を見て防御禁止を与えて突っ込んでいく感じになるのでアレスは重ねないほうが強いです。
 
 
・細かいテクニック
今回は1点だけです。lv3の進化ユニット(このデッキならアレスorマーヤ)は行動権のないユニットを土台にしても行動権が回復します。例えば、場にいるシヴァで攻撃した後、そのシヴァを土台にアレスlv3を出すとアレスは行動権がある状態でそのまま殴れます。これを知っておくと1点分得をします。実際にこのテクニック?のおかげで勝った試合もあるので覚えておくといいと思います。ちなみに、lv3で出すと人の業も踏んでも行動権が回復してそのまま攻撃できます。
 
 
猿珍獣撲滅委員会の皆さんへ
 
猿珍獣は、とにかく秩序の盾もちユニットが厳しいので入れておくといいでしょう。基本的に秩序の盾持ちユニットは人身御供でしか処理できないので、ユグドラシル、ミューズ等が居る時にセイクリットフィールド等で加護を付与すると猿珍獣はほぼほぼサレンダーするしかありません。後は、アレスとシヴァが落ちることを祈りながらハンデスしてるとまあ勝てると思います。
最後に、猿珍獣にとって最もつらいカードを紹介します。
 
 ※一部不適切な表現がありましたので修正致しました。不快な思いをされた方もいらっしゃると思います。申し訳ありませんでした。以後、気を付けます。
 
種族:戦士   7000/8000/9000 【秩序の盾】  
 
■森羅万象の理
このユニットがフィールドに出た時、対戦相手の全てのユニットの基本BPを-2000する。
 
■安寧なる世のために
対戦相手のユニットがアタックした時、それの基本BPを-1000する。

 

まさに珍獣にクリティカルヒットする効果ですね。という訳で、猿珍獣とハンデスと黄単とアリアン珍獣とリア充をメタりたい方は統制者の力を借りましょう。
それではまた。